鈴乃屋

成人式の振袖のことなら、きもの鈴乃屋

振袖カタログ無料プレゼント!
ホーム > 教えて、ゆかた塾! > LESSON2 イマドキのゆかた着付け/女性のゆかた着付け

特集 教えて、ゆかた塾!

初めてだって安心!4レッスンであなたもゆかたマスター!きものプロ「鈴乃屋」が、あなたにコツを伝授します。

LESSON2イマドキのゆかた着付け

女性のゆかた着付け

ちょっとしたことで印象が変わるゆかただからこそ、
着付けのコツを押さえるだけで、粋で美しいゆかた姿になれますよ。

ゆかたの着付け

ゆかたの着方を動画でわかりやすく紹介

涼しげな着こなしがポイント。
自分で着付けられたら大人の自信が生まれます。


ゆかたの帯の結び方動画はこちら

スマートフォンの方はこちら

両「えり先」の少し上あたりと「背縫い」を 持ってゆかたを上げ、すそ線を決めます。
かかとが少し見えるくらいにするのがいいでしょう。

「上前巾」を決めます。
体の巾と合うように右脇に決め余りは右手で「下前」のほうに引きます。

「上前」を広げて「下前」を入れ、「つま先」を7~8cmくらい上げます。
余りは脇から内側に折り返します。
きものが腰にぴったりと付くようにします。

「上前」を合わせながら、「つま先」を3~4cmくらい上げます。

腰ひもを左手で取り、短い方を右手に渡し、ウエストの位置に当てます。

後ろで腰ひもを交差させて、左右に引いて締めます。

腰ひもを前に回し、左寄りで片花結び又は蝶結びにします。

左手で「上前」を開いて、「下前」のすその長さと、「つま先」上がりを確認します。

「下前」が下がっていたら、ふところから手を入れて、引き上げましょう。

「上前」のすその長さと、「つま先」上がりを確認し、「えり先」を整えます。
裾線は「下前」と「上前」の交差の位置を確認してください。

「身八つ口」から背中へ両手を入れ、後ろの「おはしょり」の整理をします。

左手で「下前」のえりを、右手で「上前」のえりを持ち、
左右に引いて「抱き巾」を合わせます。
前おはしょりも整えておきましょう。

「共えり」と「背縫い」を持ち、「衣紋」を抜きます。
こぶし横一つ分くらいあけてください。

「下前」のほうから衿を合わせていきますが、のどのくぼみあたりを通すようにします。
おはしょりをすっきりするために、胸下あたりで内側に折り上げます。

右脇で「上前」の「おはしょり」丈と同じになるように、斜めに整えます。
上前の衿を合わせます。

右手で胸下をおさえ、左手で胸ひもを取り、短いほうを右手に渡し、
胸元をおさえながら胸ひもを後ろで交差させて締め、
前に回して片花結び又は蝶結びにします。

「背縫い」が曲がらないように押さえ、胸ひもの下に指をいれて、
しわを両脇に寄せます。

右脇の余分は、「上前」の「おはしょり」の中に斜め上に入れて整理します。

「おくみ」線の上下を合わせ、「おはしょり」を整えます。

チェック項目~正面~
1. えりの合わせ具合はいいですか?
2. おくみ線は通っていますか?
3. 上前巾は右脇に合っていますか?
4. つま先は上がっていますか?
5. すそはくるぶしくらいになっていますか?

チェック項目~背面~
1. 衣紋の抜き具合はいいですか?
2. 背中にしわはありませんか?

ゆかた着付けの完成です。

ゆかた着付けの相談も気軽にOK。お近くの鈴乃屋を探す

ページトップへ

ゆかたの着付けに必要なもの

ゆかたの着付けに必要なもの

・ゆかた・帯・ゆかた下・腰ひも3本・洗濯ばさみ・下駄

ゆかた下

ゆかた用の下着です。

腰ひも3本

1本は腰ひも、もう1本は胸ひもに使用します。
タオル等で補正する場合には、これ以外に別途必要となります。

洗濯ばさみ

帯結びのときに、帯が邪魔にならないよう、一時的に止めておくために使います。


ゆかた着付けの相談も気軽にOK。お近くの鈴乃屋を探す

ページトップへ

中山 弘子
  • 監修/中山 弘子
  • プロフィール/鈴乃屋きもの学院 学院長。全国の教室で着付け指導にあたる。
    TV、CM、カレンダー・ポスター撮影、きものショーなどで着付師としても活躍。

鈴乃屋きもの学院 http://www.suzunoya-kituke.co.jp/


きものには家族の愛の歴史が映し出されています。
鈴乃屋は、きものを通じて家族という人生の節目節目を演じる舞台を陰から支えていきたいと願っております。

鈴乃屋の最新ふりそでコレクション

新作ふりそで 最新カタログ 無料でご自宅にお届けします!

セイコきもの文化財団

お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ Copyright(c)Suzunoya. All rights reserved.