FORMAL SELECTION

2022-2023 SUZUNOYA

大切なお祝い事は、
フォーマルな装いを。

大事な方の晴れの日のために
様式と華を添えるきものをご紹介いたします。

フォーマルセレクションは
伝統の技術で
製作した鈴乃屋オリジナルのきもの。
仕立代を含めた価格で人気ロングセラー商品です。

付下げ訪問着

凛として、さりげなく。

付下げ訪問着は、様々なお祝い事に幅広くお召し頂ける略礼装です。
結婚式、お宮参り、七五三など、大事な家族の節目に華を添えます。

結婚式(友人として)、お宮参り、七五三、パーティー、入学式、卒業式、観劇など

恵福牡丹流水紋

銀彩友禅とは、染上がった生地に金銀など数種類の箔、粉、泥を用い、彩り・輝きを上品かつ高級品に制作する技法です。幅広い世代の方におすすめできるようシンプルな柄行き、色彩で仕上げました。澄んだ淡い水色地が凛とした雰囲気を醸し出しています。小付けのぼたんの花に添えた流水が、自然と斜め下に目線を誘うため、すっきりとした着姿でお召しいただけます。小柄な方にもおすすめです。

No.2246111税込206,800円(本体価格188,000円)

[付下げ訪問着] ※本手縫いお仕立て付 
※袋帯、小物は含まれません

ショッピングサイトはこちら

華紋更紗

品の良いヒワ色地にワントーン彩色の更紗柄ということで幅広いシーンでお召しいただけます。正倉院唐草をモチーフに丸華紋を配した組み合わせは、古典柄でありながら周りの洋装の方とも馴染みのよい柄行きです。

No.2256112税込206,800円(本体価格188,000円)

[付下げ訪問着] ※本手縫いお仕立て付 
※袋帯、小物は含まれません

ショッピングサイトはこちら

牡丹に四季草花

京友禅伝統の片羽ボカシを多用し、京加賀彩色の草花柄に仕上げています。牡丹の花を中心とした流れのある構図に四季の花をおり混ぜることで季節を問わずお召いただけます。上前~後ろにかけて流れるように描いた草花が着姿をより美しく見せます。

No.2246113税込206,800円(本体価格188,000円)

[付下げ訪問着] ※本手縫いお仕立て付 
※袋帯、小物は含まれません

ショッピングサイトはこちら

古典横段取方宝尽くし

横段の取方に古典柄と宝尽くしの道具を配し、スッキリといた着易さにこだわった構図になっています。吉祥文様である宝尽くしを中心とした日本伝統の古典文様でまとめ、入学、パティーなどシーンを選ばないスッキリとしたフォーマルきものに染め上げました。クセのない柄行きは、帯でアレンジして着姿を楽しんでいただけます。

No.2286101税込206,800円(本体価格188,000円)

[付下げ訪問着] ※本手縫いお仕立て付 
※袋帯、小物は含まれません

ショッピングサイトはこちら

七宝つなぎ

江戸時代には四方どちらかの方向にも限りなく延びて縁起が良いことから、これが訛って“しっぽう”と呼ぶようになりました。七宝の円形は円満や円環(縁のつながり)を表し、連綿として絶えないこと、また子孫繁栄を意味する吉祥文様です。青磁色(せいじいろ)の地色に淡い黄朽葉色(きくちばいろ)のカスミぼかしがさわやかな印象です。白上げの単彩表現の為、小物でお洒落を楽しんでいただける付下げです。

No.2250114税込308,000円(本体価格280,000円)

[付下げ訪問着] ※本手縫いお仕立て付 
※袋帯、小物は含まれません

ショッピングサイトはこちら

欧風装飾紋

地色は、淡い紅色がわずかにくすんだ薄い桜色の桜鼠色(さくらねずみいろ)。共濃の色で単彩表現の装飾紋の背景に引染ぼかしを駆使し、はんなり感を表現しました。シンプルでモダンな仕上がりですので、帯や小物のコーディネートでいろいろな印象の着姿が楽しめる付下げです。

No.2230103税込308,000円(本体価格280,000円)

[付下げ訪問着] ※本手縫いお仕立て付 
※袋帯、小物は含まれません

ショッピングサイトはこちら