nanasai oiwaigi七歳お祝着
小学校に習い事と世界が 広がってしっかりと自分の 人生を歩みはじめた我が子。 きもの姿が一段と大人びて 見えます。
正絹お祝着【01】
税込217,800円 (本体価格198,000円)
※お祝着の表地のみ正絹です。七歳お祝着
お祝着、長じゅばん
※祝い帯、髪飾り、ぞうり、バック等小物類は含まれておりません。
優しく、賢く。 すこやかに、美しく。 女の子として、人間として、 輝けますように。 尽きせぬ願いと愛情を きものに込めて。
正絹お祝着【02】
税込253,000円(本体価格230,000円)
※お祝着の表地のみ正絹です。七歳お祝着
お祝着、長じゅばん
※祝い帯、髪飾り、ぞうり、バック等小物類は含まれておりません。
掲載柄以外の商品も取り揃えております。 詳しくは店舗にご確認ください。
-
正絹お祝着【03】
税込107,800円(本体価格98,000円)
※価格は、お祝着・長じゅばんのみの価格です。祝い帯、ぞうり、バッグ、その他小物類は撮影のための参考商品です。
- お祝着
- 長じゅばん(半えり付)
- 祝い帯
- 帯揚げ
- 肌着
- 帯締め
- 裾よけ
- しごき
- 足袋
- 末広
- 帯板
- はこせこ
- 帯まくら
- 髪飾り
- 腰ひも(3〜5本)
- ぞうり
- 伊達〆(1〜2本)
- バッグ
- 補正用タオル
- お祝着
- 長じゅばん(半えり付)
- 祝い帯
- 帯揚げ
- 帯締め
- しごき
- 末広
- はこせこ
- 髪飾り
- ぞうり
- バッグ
- 肌着
- 裾よけ
- 足袋
- 帯板
- 帯まくら
- 腰ひも(3〜5本)
- 伊達〆(1〜2本)
- 補正用タオル
shichi-go-san column
あでやかに、優しく。将来を思う
七歳は一連の成長祝いのなかでも最大の節目となります。 現代とは異なり、栄養状態や病気などで、赤子が幼児となり七歳まで生きながらえるのが 大変困難だった昔は、七歳までは神様の子どもとして扱うことで、 神様のご加護を受け無事に育つことを祈ったと言います。 誕生から、三日祝い、お七夜、お宮参り、お食い初め、初節句と数々の節目儀礼は、 それだけ子どもの健康と成長を切実に願う、親の真心なのです。
七歳祝いの「帯解(おびとき)」は、着物から付け紐を外し、帯で巻く本式のきものに着替える儀式です。 大人と同じ本式のきものを纏う、つまり人として一人前とみなされるわけです。 かつて神事の巫女は七歳から務めたともいわれており、成長の区切りであったことがわかります。 小学校に入り、新しい社会を得て歩み始めたお嬢様と、将来の夢について語り合うのも、 七五三にふさわしい過ごし方かもしれません。